幸田町の安楽寺にて岡崎市産夏山石で製作した8寸角和型墓石を建立致しました
こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。
本日は灯籠を作るとき良く使用する夏山石で製作した墓石を建立したのでご紹介致します。
お施主様はお墓を建てる為お墓を探していたそうで、たまたま当社に寄ってお話を頂き良いご縁を頂くことが出来ました。
before
after
今回墓石は以前に当社が製作した墓石で展示していた現品をそのまま建てることになりました。
芝台も展示品でこの石材が気に入っていただきそのまま使用させていただきました。
しっかり穴を掘ってタコで地盤を固めセメントで芝台を施工していきました。コーナー金具を装着し
骨ガメ周りもしっかりとセメントで埋めていき、しっかり硬化させるために何日か置いておきます。
数日後本体設置作業です。大変ありがたいことに外壁越しですがトラックが真横に停車させることができたので
クレーンを使って重い墓石は据え付けることが出来ました。 四ツ石にもコーナー金具を装着します。
接地面には石材コーキングを入れて接着させます。また仕上げも見た目が美しくなるように
グレー色のコーキング目地を施工していきます。
小物も設置して砂利を周りに撒いたら完成です。
今回お施主様は墓石の建立の方法等、終始すべての作業を立ち会っていただきました。
いつも通り丁寧に施工させていただき、安心していただけたと思います。
とっても綺麗な墓石が完成し、サービスでお参りするための参道も整地させていただき足元も良くなりました。
大切にしていただけると嬉しいです。
作業員が社長と私の2人だけとなったのですが、いままでだと写真を何枚か多めに撮影することが出来ましたが
一人減るだけで撮影する余裕が無くなってしまい写真数が減ってしまいました。
なるべく写真が多く撮れるように工夫していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした。