岡崎墓園にて外柵付き8寸角和型墓石のお墓じまいをさせていただきました。

こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。

本日は岡崎墓園にてお墓じまいをさせていただいたのでご紹介致します。

before

 

after

 

最初にすぐ撤去出来る小物を運搬します。墓石本体の撤去するときに外柵が邪魔になってくるので
外柵も撤去しておきます。

 

三脚とチェーンブロックを使用して本体を吊って降ろしていきます。

 

大きな中台もトンボとチェーンブロックを上手く使用し割らずにそのまま運搬できました。

 

お骨を回収し工場にて天日干しするようにします。

 

区画内の残土が多く残る為、一輪車で何往復もしてトン袋に入れていきます。
また巻石を撤去するとこにも邪魔になったりするので、しっかりと土を除去していきます。

 

土を掘りながら、巻石にコーナー金具が装着されているか確認します。
今回金具は使用されていなかったですが、ホゾというはめ込みを使って固定する大変良い仕事をしており
少々撤去するのに手こずってしまいました。

 

巻石撤去しも残土、セメントガラを無くし整地作業したら完了です。

すべて岡崎産の宇寿石で製作されたお墓でしたが後継者がいないという事でお墓じまいをする事となりました。

宇寿石では基本的にお墓ではなく、灯籠、間知石、神社の玉垣、鳥居といった物に使用されることが多く

今回とても珍しいお墓を見る事になりました。撤去してみて宇寿石でもお墓は良い感じになると思いました。

雲母の黄ばみ等発生してきてしまいますが、その他石材もなるものはあります。

本磨きした部分が経年劣化によって雲母がぱさぱさになって艶が冷めてしまうという現象が発生し

お墓には不向きという事で使われないのです。

地元の石を普及させようと考えると宇寿石もどんどん使用していきたいので

この現象が発生するけども、それ相応の価格で販売すれば普及させれるかもしれません。

また少し考え事が出来ました。最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした。