安城市榎前町の町内墓地にて巻石のズレの修繕工事をさせていただきました

こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。

本日は以前墓誌の追加と戒名追加彫りをして下さったお施主様から巻石のズレを修理して欲しいという依頼を受け

修繕補強工事をさせていただきましたので、ご紹介致します。

before

 

after

 

before&after

墓石の左側の巻石がズレてしまっていました。
墓石本体の設置工事は当社ではなく他社さんで施工しているので、どのように施工されているか不明だった為
上手く取り外せるか心配でした。
コーナー金具が発売される前の時代に施工していた墓石だったので、針金止めで設置しており
経年劣化と固定用の針金がかなり細い物を使用していた為、簡単に取り外すことが出来ました。

 

左石、左前石とお地蔵様を取り外してから、一度基礎部分をハツリ機で除去します。

 

劣化したセメントを取り除き、再度接着させる為の準備をします。
グラインダーで巻石にセメントが接着しやすいように少し研磨して綺麗にします。

 

また再度ずれない様に、土台間知石に穴を開けて、ピンを刺し、さらに上に乗せる巻石にも穴を開けておきます。
据えつけるときにピンによってズレないように補強させていただきました。

 

左石と前石にはコーナー金具を装着後、周りにセメントをしっかり入れたのでかなり補強されました。

 

角度を変えて工程順に写真を撮影もしているので、簡単に説明します。

 

取り外しは簡単に出来ました。取り外した後、セメントの接着力をあげるため一度綺麗にします。
下の基礎間知石にドリルで穴を開け、ステンレスのピンを刺し込みます。

 

その上に巻石のピン穴に刺し込みながら据えて強度を出します。右手間に見えると思いますが
コーナー金具も装着しております。

 

目地作業も進行し綺麗に仕上げていきます。
またせっかく墓石の手入れをするという事で、墓石の汚れを全体的に綺麗にさせていただきました。
しつこい水垢汚れ、苔等の付着物を簡単にですがサービスで除去させていただき、
before&after写真でもわかるように美しく変わりました。

 

お地蔵様も復元し作業完了となります。

ズレの修繕工事や移転工事は難しい工事です。

他社さんの墓石の場合はなおさらで、どのように施工されているか全くわからない為です。

予想もしないところで、ピンが刺し込んであったりして上手く取り外しできなかったりします。

気を付けて作業しても、石に負担がかかっていて割れてしまう事もあります。

大将の長年の経験もあり、今回もスムーズに進行しましたが

これから先私がやっていく事になってくるので、今のうちにしっかり勉強しておこうと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした。