名古屋市の八事霊園にてお墓じまい。黒御影の尺角和型墓石1基と大谷石で出来た外柵を撤去致しました

こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。

本日は名古屋市の八事霊園にてお墓じまいをさせていただきましたのでご紹介致します。

黒御影の尺角墓石でかなり重量もある為、その場で石割し運搬していきました。

また八事霊園霊園係の方と撤去範囲の打ち合わせをして基礎部分は撤去しなくても良いという判断となりました。

before

 

after

精抜きの代理依頼を頂いていたので、伊賀町弘正寺住職様にお願い致しました。

 

今回の工事内容としては両隣の墓石の土台間知石がもし途中までしか組んでおらず
基礎撤去時に裸になってしまった場合、問題になってしまうという事で基礎土台は撤去しないとのことです。
昔はお墓じまいの事を想定せず、見えない部分の施工は手を抜いてしまうような石屋は多かったと思います。

正面の写真だと判断は尽きませんが、
区画後は2mほど下がっており基礎を取ると後ろにも影響する可能性もありました。

 

尺角の黒御影という事で本当にすべてが重かったです。かなり暑い日だったのでくたくたになりながら
作業致しました。棹石を道板で滑らせ降ろした後石割で軽量化して運搬します。

 

下記の写真のように滑り台のように土台から降ろしていきます。

 

また今回八事霊園の端での仕事で、現場近くの寺院墓地駐車場の方が作業効率が良かったので所有者寺院に
お電話で仕事内容を説明し使用許可を頂きました。助かりました。大変ありがとうございました。

 

お施主様に渡すお骨を回収します。工場に持ち帰り要らない土を除去し乾燥させます。

 

指定された範囲の石材をすべて撤去する事が出来ました。
残石、コンクリートガラを取って山砂で化粧すれば完了となります。

 

作業完了後、八事霊園霊園係の方に現場確認をしていただき問題ないかチェックしてもらいます。

今回の工事をしてみて、土台を撤去しないという賢明な判断かと思いました。

以前当社も墓じまいした時に隣の土台が途中までしか施工しておらず裸になってしまった経緯があります。

昔施工した石屋が悪いという事で連絡が行きましたが、撤去するときはこのことも考慮し工事しなければいけません。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした。