豊田市産、花沢石で9寸角和型墓石自社製作中、花立、香炉鉢、水鉢の製作工程まとめ
こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。
今回の案件は他社から製作依頼を頂いたので、石材を取り寄せ当社で加工し卸販売致します。
花沢石を加工して、花立、水鉢、香炉鉢を製作したのでご紹介致します。
石材カットは大将にしていただきましたが、成形加工をすべて私が担当しました。
簡単にはなりますが、製作中の写真を撮ったので説明させていただきます。
水鉢のくびれ部分はあらかじめ、オフカット機でカットしておきます。
そうすることで深さが均等になるので基準線となって加工しやすくなります。
先方の石屋さん用の型があるので、専用治具を使用してスミを入れて加工していきます。
綺麗に成形することが出来ました。加工手順としては、薄刃、厚刃でアウトラインを出して
表面を荒目砥石、小目砥石のサンダーで仕上げていき、最後にペーパーで更に滑らかにします。
仕上げはポリッシャーで本磨きしてお皿加工をして水鉢完成となります。
オフカット機でサイズはすべて出ているので、滑らかな曲線を出すように加工していきます。
3面加工します。感覚で加工するのではなく、ちゃんと治具を使用して型を転写しスミを引き加工します。
正面から見たときに左右対称に、曲線も同じになるように確認しながら作業していきます。
水鉢と同じように、表面を整えて綺麗にしたら、本磨き加工をします。
花立に艶が出てました。本磨き加工をすると石の色が濃くなり鮮やかにハッキリします。
穴掘り機でステンレス器具が入る直径で穴を掘ります。
また雨水が溜まらないように後ろに水抜き穴も開けて花立完成となります。
香炉鉢は中面のくり抜き加工があり、中面の加工が大変です。
オフカット機で基準線がカットされているので薄刃、厚刃で加工していきます。
左右対称となるように、これも型に合わせて加工していきます。角欠けや削りすぎてしまうと製品として
成り立たないので慎重に作業していきます。またアウトラインを最初に成形して穴掘り機で中面を除去します。
石材を簡単にくり抜けるような機械が無いので、穴掘り機で穴を連結させて開けていきます。
下の写真のようになるので、中面を綺麗にします。
底面は小ベラでコタタキ仕上げにします。
中面は、厚刃、薄刃で曲線を出してから、砥石サンダーで滑らかにしていきます。
最後にポリッシャーで本磨きして完成となります。
墓石の小物の加工をすべて最初から最後まで綺麗に仕上げる事が出来ました。
四角の石がこんな綺麗な曲線で、滑らかになると驚きますよね。
石も高価で、時間と手間がかかるので、墓石は高くなってしまうんです。
当社は比較的良心的に値段設定もさせていただいているので、検討されている方は是非とも
近藤石材店までお問い合わせ下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。以上近藤でした。