西尾市鳥羽町の極楽寺にて間知積み墓石を墓じまいさせていただきました

こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。

西尾市鳥羽町の極楽寺にて間知2段積みの墓石を墓じまいさせていただきましたのでご紹介致します。

また今回精抜きで住職も紹介させていただき、立会い後解体作業を実施致しました。

撤去前

 

撤去後

弘正寺さんに依頼し丁寧に精抜きのお経をあげていただきました。

 

クレーンが届かないため、三脚とチェーンブロックを使用し棹石、上台、中台を舞台間知から降ろします。
撤去時、どの現場も道板を工夫して使用すれば比較的楽に作業ができます。

 

中台が一番重いので少しずつズラしていきます。
最後に道板に滑らしながらトンボに乗せて、トラック付近まで運びます。

 

3tユニック車が使用出来れば、毎回大活躍です。
使用できない場合、都度都度石材を割らなければいけないため作業進行が遅くなってしまいます。

 

墓石本体の解体が終わりました。残りは間知石とお骨回収です。
お骨は工場に持ち帰りしっかり乾燥させてあげ、要らない土と分別し綺麗にします。

 

間知石の上段が解体出来ました。剣スコップ、金テコ、くじりを駆使して解体します。
ハンマーハツリを使用せずに出来ました。

 

昔に建立された間知石は、現場で石を叩いて間知を製作し施工しているので、
間知内に大量のコッパがあり撤去するのに苦戦しました。
また間知一つ一つが大きくて下段に関してはチェーンブロックで吊り上げて地中から取り出しました。

 

間知石すべて撤去出来ました。粘土質の土なので篩が通らない為、手で大まかなガラを除去します。

 

最後に整地し、持参した山砂を敷いて完了です。

3t車では積みきれなかったので、翌日残りの間知石を積み込みに行きました。

今回も安全に丁寧に、そして役目を終えた墓石に敬意を払って最後まで処理します。

工場で切削作業をして産廃業者に持って行きます。

墓じまいのお仕事受注の流れとして

①お電話でお問い合わせを頂く

②現地で墓地案内をしていただき採寸し見積もり作成

③お見積り提出後、発注依頼をいただく

④お施主様の方で精抜きの段取りをしていただく

⑤精抜き後、お墓じまいの工事着工、お骨回収

⑥後日ーお骨の乾燥、土と選別、お骨お引き取り

という一連の流れです。 お墓じまいを検討されている方、参考までに。

また今回のように精抜きのお経を手配することも出来るのでお困りの場合、お声をかけてください。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

以上近藤でした。