西尾市の共同墓地にて9寸角の和形墓石のお墓じまいをさせていただきました。

こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。

本日は西尾市の共同墓地にて和型墓石の墓じまいのお仕事をさせていただきましたのでご紹介させていただきます。

お施主様はお寺さんのご紹介で弊社に相談していただきお見積り提出後ご縁を頂きました。

撤去前

 

撤去後

 

今回トラックを横付けして作業ができたためクレーンを使用して作業ができました。
※当社は通常通りの見積もりからトラックが横付けできる好条件であれば値引き対応させていただきます。

 

クレーンを使用し棹石、上台、中台を効率よく降ろしていきます。
撤去作業では周りを汚さないように養生をしっかりして作業します。

 

墓石本体を撤去後、お骨の取り上げします。
今回土と混ざってしまっていたので、篩をかけて分別し手でしっかりと集めます。

 

土の深くからお骨壺が出てきたので壊さないように取り上げようとしましたが、
周りの基礎が邪魔をしていたので基礎の撤去してからお骨壺の取り上げをします。

 

お骨壺を壊さないように慎重に基礎を壊していきます。ハンマーハツリで砕いていきます。

 

お骨壺の姿が見えてきました。この後壺を取り上げ、中のお骨を丁寧に集めました。
土が多く入ってしまっていたのでこれも篩にかけて要らない土は除去します。

 

基礎を撤去完了しました。持参した山土を凹んだ区画に入れてタコで地盤を固めます。
作業で出たコンクリートガラはしっかりと持ち帰り、工場で石とコンクリートの分別作業をします。

 

最後に見積もり時に確認して、周りと同じ砂利を用意してあったので区画内に撒きます。
もともと何もなかったかのような綺麗な更地になりました。

素早く綺麗に撤去作業できました。

この後工場に墓石を持ち帰って削岩作業をします。

ハンマードリルで穴を開けセリ矢で石材を割り、墓石の棹石の彫刻された部分は見えなくなるように切削します。

 

石屋の多くは基礎に石のガラ「コッパ」と呼ばれる石材を多く入れます。

弊社が取引している産廃業者は石とコンクリートは分別しないといけないため、

撤去後の石材混じりのコンクリートを叩いて、石とコンクリートに分別する作業が一苦労です。

 

分別ができたら産廃業者に持っていき処分します。 これですべて作業完了となります。

 

今回も丁寧に撤去させていただきました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

以上近藤でした。