大府市の神社に岡崎産宇寿石を使用し、手作り神前灯籠を納品いたします。
こんにちは、石の公園団地近藤石材店の近藤です。
以前に鳥居撤去のブログを掲載致しました。
その大府市の神社にて敷地内全体の改修工事を実施するという事で鳥居の設置と神前灯籠の注文を頂いております。
今回その神前灯籠を製作段階ですが【火袋、地輪】ご紹介させていただきます。
宇寿石を規定サイズにカットした後の作業です。 仕上がりはサンダー仕上がりとなります。
まずは火袋の製作です。 スミを引いた後スキルソーを使用し深さを統一します。
くり抜き部分を穴掘り機で両サイドから攻めて貫通させていきます。四面貫通処理後の写真です。
厚刃、薄刃を使用しバリを除去し、滑らかにします。
上下の四つ角に治具を使用し角Rを出します。 角の基準が出来上がったら各辺を基準に沿って丸めていきます。
その写真がこちらです。 サンダーを綺麗にかければ火袋完成です。
石材カットから整形まで手作業で実施しております。
地輪の製作です。 石材カット後四つ角のツノと曲線を出しやすくするために、オフカットで切れ込みを入れておきます。
作業効率を上げる為のひと手間です。
要らない部分を石頭で落として、また四つ角のツノを治具を使用し統一して出します。
ツノの曲線同士に沿って薄刃、厚刃を使用し綺麗に整形していきます。 サンダーを掛ければ完成です。
火袋同様、すべて手作業です。 残り【玉、笠、柱、受け】も残っているので少しずつ製作していきます。
どのように石製品ができているのか少しでも興味を持っていただけると幸いです。
石製品がどのようにできているのか見学に来ていただいても構いません。
以上近藤でした。